西部支部
令和5年度活動報告
役員会
日時 |
令和5年7月18日(火) 午後2時00分~午後2時35分 |
---|---|
会場 | ホテルコンコルド浜松2階「金木犀の間」 |
出席者 |
西部支部役員及び事務局 計11人 |
内容 |
|
支部研修会(自治会活動活性化支援事業業務研修会)
【第1回】
日時 | 令和5年7月18日(火) 午後2時50分~午後3時25分 |
---|---|
会場 | ホテルコンコルド浜松2階「金木犀の間」 |
出席者 | 西部支部役員及び事務局 計12人 |
講演会 | 演題:「地域活動へのデジタル技術の活用」 講師:湖西市 DX推進課 山本 敏博 氏 |
【第2回】
日時 | 令和5年11月1日(水) 午後2時00分~午後3時30分 |
---|---|
会場 | ホテルコンコルド浜松2階「雲の間」 |
出席者 | 西部支部内自治会長及び事務局職員 計86人 |
講演会 | 演題:「デジタルを活用した地域活動の活性化、自治会での進め方」 講師:合同会社フォーティR&C 代表 水津 陽子 氏 |
令和4年度活動報告
支部会議
開催日 | 令和4年7月19日(火) |
---|---|
会場 | ホテルコンコルド浜松2階「金木犀の間」 |
出席者 |
西部支部役員及び事務局 |
内容 |
|
研修会
【第1回】
開催日 | 令和4年7月19日(火) |
---|---|
会場 | ホテルコンコルド浜松2階「金木犀の間」 |
出席者 | 西部支部役員及び事務局 |
講演会 | 演題:「地域コミュニティにおける多様な人材の参画」 講師:浜松市市民協働・地域政策課 副主幹 森本 絵梨 氏」 |
【第2回】
開催日 | 令和4年11月20日(月) |
---|---|
会場 | 磐田市民文化会館 かたりあ |
講演会 | 演題:「地域コミュニティにおける多様な人材の参画」 ~自治を回復し、まち・むらの課題を、まち・むらの力で解決するために~ 講師:IIHOE 人と組織と地球のための国際研究所 代表 川北 秀人 氏 |
令和3年度活動報告
役員会
日時 | 令和3年7月9日(金) 午後2時~午後3時15分 |
---|---|
会場 | 磐田市ひと・ほんの庭にこっと 2階会議室 |
出席者 |
西部支部役員及び事務局 計13人 |
内容 |
|
支部研修会(自治会活動活性化支援事業業務研修会)
【第1回】
日時 | 令和3年7月9日(金) 午後3時30分~午後4時20分 |
---|---|
会場 | 磐田市ひと・ほんの庭にこっと 2階会議室 |
出席者 |
西部支部内自治会長及び事務局職員 計13人 |
講演会 |
演題:「持続可能な活力ある地域づくり」 |
【第2回】
日時 | 令和3年11月1日(火) 午前10時00分~12時00分 |
---|---|
会場 | ホテルコンコルド浜松 2階雲の間 |
出席者 |
西部支部内自治会長及び事務局職員 計40人 |
講演会 | 演題:「持続可能な活力ある地域づくり」 講師:静岡文化芸術大学 英語・中国語教育センター長 文化政策学部教授 池上 重弘 氏 |
令和2年度活動報告
役員会
開催日 | 令和2年7月9日(木) |
---|---|
会場 | 磐田市ひと・ほんの庭にこっと |
内容 |
【支部会議】
|
研修会
【第1回】
開催日 | 令和2年7月9日(木) |
---|---|
会議 | 磐田市ひと・ほんの庭にこっと |
内容 |
【講演会】 |
【第2回】
開催日 | 令和2年11月17日(火) |
---|---|
会議 | 森町文化会館 小ホール |
内容 |
【講演会】 |
令和元年度活動報告
役員会
日時 | 令和元年7月9日(火)午後2時~午後2時45分 |
---|---|
会場 | 磐田市役所西庁舎303会議室 |
出席者 | 西部支部役員及び事務局 計14人 |
内容 |
|
支部研修会(自治会活動活性化支援事業業務研修会)
【第1回】
日時 | 令和元年7月9日(火)午後2時50分~午後3時50分 |
---|---|
会議 | 磐田市役所西庁舎303会議室 |
出席者 | 西部支部内自治会長及び事務局職員 計14人 |
内容 | 演題:地域活動の拠点「交流センター」を中心とした地域づくりについて 講師:磐田市地域づくり応援課 課長補佐 宮本 典寿 氏 |
【第2回】
日時 | 令和元年11月13日(水)午後2時~午後4時 |
---|---|
会議 | 袋井市月見の里学遊館 うさぎホール |
出席者 | 西部支部内自治会長及び事務局職員 計137人 |
内容 | 演題:「自治を回復し、まち・むらの力で解決するために ~総働と小規模多機能自治のすすめ~」 講師:IIHOE 代表 川北 秀人 氏 |
平成30年度活動報告
役員会
【第1回】
日時 | 平成30年7月4日(水)午前10時30分~12時 |
---|---|
会場 | ホテルコンコルド浜松 |
出席者 | 西部支部役員及び事務局 計13人 |
内容 |
|
【第2回】
日時 | 平成30年12月4日(火)午前10時30分~12時 |
---|---|
会議 | ホテルコンコルド浜松 |
出席者 | 西部支部役員及び事務局 計13人 |
内容 |
|
支部研修会(自治会活動活性化支援事業業務研修会)
【第1回】
日時 | 平成30年7月4日(水)午前11時30分~12時 |
---|---|
会議 | ホテルコンコルド浜松 |
出席者 | 西部支部内自治会長及び事務局職員 計13人 |
内容 | 演題:「地域コミュニティとの協働の成果」 講師:浜松市市民協働・地域政策課職員 白柳 健司 氏 |
【第2回】
日時 | 平成30年11月21日(水)午前10時~12時 |
---|---|
会議 | 磐田グランドホテル |
出席者 | 西部支部内自治会長及び事務局職員 計154人 |
内容 | 演題:「これからの自治と住民主体の地域づくり」 講師:里山くらしLABO 代表 池田 水穂子 氏、河村 将雄 氏 |
出張コミュニティカレッジ
日時 | 平成30年9月5日(水)6日(木) 両日午前9時40分~午後4時 |
---|---|
会議 | 磐田市文化振興センター |
出席者 | 西部支部内自治会長及び事務局職員 計31人 |
内容 | コミュニティづくりの大切さ、地域での話し合いの進め方など、コミュニティ活動を進める上で必要な知識や手法を学び実践 |
平成29年度活動報告
開催日 | (1)平成29年7月12日(水) |
---|---|
会議 | 西部支部役員会(ホテルコンコルド浜松) |
開催日 | (2)平成29年11月22日(水) |
---|---|
会議 | 西部支部研修会(ホテルコンコルド浜松) |
内容 |
演題:「高齢化社会における自治会の役割」 講師:聖隷クリストファー大学教授 佐藤 順子 氏 事例発表:森町 |
開催日 | (3)平成29年12月14日(木) |
---|---|
会議 | 西部支部役員会(ホテルコンコルド浜松) |
平成28年度活動報告
開催日 | (1)平成28年6月8日(水) |
---|---|
会議 | 西部支部役員会(ホテルコンコルド浜松) |
開催日 | (2)平成28年11月22日(火) |
---|---|
会議 | 西部支部研修会(湖西市新居地域センター) |
内容 |
演題:「人口減・少子高齢化社会における自治会の役割を考える~浜松市の自治会調査の分析から~」 講師:静岡大学 情報社会学科 教授 笹原 恵 氏 |
開催日 | (3)平成28年12月13日(火) |
---|---|
会議 | 西部支部役員会(ホテルコンコルド浜松) |